あんバタートースト讃歌

本日のおやつは、あんバタートーストを。
カフェメニューの本格的あんバターではなく、ごく普通の家庭用あんバター。
食パンはコープ「熟成ロイヤル」4枚切り。それをしっかりトーストしてキツネ色になったところに、ミミの周囲ぐるりだけ切り込みを入れてバターをしっかり塗り、粒あん(市販のコメダ特製小倉あん)を置いたら再度トースターへ。あったかいあんこが好きなので、私はいつもこうします。そしてトップにバターのかたまりを乗せたら熱いうちにパクパク食べる。この幸福感は他に代えがたい、といつも思うのです。

あんバタートーストと
ミルクティーを手軽に楽しむ

横に添えたミルクティーも今回は即席バージョンで。マグカップに牛乳を2センチほど注ぎ、そこに濃いめに出る紅茶ティーバッグ(アッサム推奨)と適量の水を入れ、そのままレンジで1分半〜2分チンする(500wの場合)。軽くティーバッグを振って取り出したら出来上がり。ゆっくり丁寧にするのは大切なことだけど、手軽に楽しむことも日常の中では大切。そこはTPOで使い分けるといいと思います。

本のあるカフェホコトのメニュー
「あんバター好きのあんバタートースト」
深煎りのホットコーヒーと共に

どうしてもあんバターを食べたくなったもうひとつの理由は、オンラインショップで在庫不足が続いている ”あんバターブックマーカー” の存在です。あんバターってきっと見た目にもハッピーオーラが出ているのですね。元気が出るというか、縁起物に近いというか。特に3月から新発売のアイテムはかなりリアルに「本のあるカフェホコト」で出していたあんバタートーストを再現していることもあり、トーストファンのお客さま中心に大人気です。

左が先代のあんバター
右は現在のあんバター
【販売終了】
サイズもひと回り大きい

樹脂粘土でリアルなあんバターを作ってくださる atelier-OWLさんについての記事と、カフェメニューのあんバタートーストレシピを下記に紹介しておきます。それでは良きトーストライフを。
※2023年7月現在 atelier-OWLさんによるホコトオリジナル商品の製作は終了しています。
[ 元ブックカフェ・ホコトマネージャー記 ]

目次