2024 初夏のホコト便り 〜

6月は雨の季節。植物にとっては成長のための大切な時期です。
3〜5月にかけてのベランダガーデンはオリーブやラベンダー、そして昨年植えたブルーベリーの2つの苗木も順調に育ち、風にそよぐグリーンに癒される日々でした。夏は高原のペンションのように赤やオレンジ色のナスタチウムがゆらゆら揺れるハンギングバスケットに憧れるのですが、西向きで陽射しが強すぎるので条件的にはちょっと難しそう。バジルやシソなどハーブ類も昨夏は暑さに負けてしまったので、今年はすだれで日陰を作ってあげたいと思っているところです。

ベランダガーデン
手前に薄紫のラベンダー
右奥がブルーベリーの苗木

さて、先月から準備を進めてきたオンラインショップのリニューアルが半月遅れでようやく完了しました!もともとホコトのオンラインショップはお店の本棚に並んでいた書籍を販売することから始まったのですが、約2年かけて新たな場所に旅立ちました(ありがとうございます)。

このたび新装開店したショップには、ホコトの本棚にあったジャンルの中から「パン」と「喫茶(カフェ)」に関するものだけをピックアップして並べることにしました。ひとまずは本が約20冊、雑貨(文房具)が3〜4種類と小さなお店ですが、すべて大切に選んだものばかり。パンを作る人、パンを食べ歩く人、パンの知識を得たい人、パンを出すカフェ店主の物語、パンを見上げる犬…アプローチはいろいろですが、共通するのはパンが好き♡という思いでしょうか。

「パンといっぴき」桑原奈津子
「地元パン手帖」甲斐みのり
「優しい言葉」群ようこ など

猫のいる喫茶店の写真集、カフェをはじめたい人への指南書、喫茶店には欠かせない珈琲・紅茶の話、川口葉子さんの「東京カフェ散歩」など、これらもすべて『本のあるカフェホコト』時代からつながっている本ばかりです。雑貨類も少しずつ増やしていきたいと思いますので、これまで同様よろしくお願いいたします。
パンと喫茶にテーマを絞ったオンラインショップへは、こちらからどうぞ→ https://shop.hocoto.jp/

「東京カフェ散歩」川口葉子
「カフェと日本人」高井尚之
「猫と喫茶店」関 由香 など

日々の癒しの中で、昔からずっと変わらず好きなのは、パンやスコーンを買ってきて自宅でゆっくりいただくこと。おいしいパンと共に迎える朝食タイムを1日のハイライトと考えているので、そのために夕食は早めに終わらせて翌朝にしっかり備えます。朝、空腹で起きたらまずはお湯を沸かし、るいに朝ごはんをあげたら次はじぶんの番!この日はレーズンスコーンを主役に考えていたので、ヨーグルトにはカシューナッツとバナナチップを添えて。

宝塚パンネルさんの
週末限定レーズンスコーン
半分に割ってしっかりトースト
そしてバターを落とす

スコーンはしっかりとした食感でレーズンもたくさん入っているので、半分に切ってトーストしたらあえてバターだけでいただきます(スコーンは一般的にはクロテッドクリームやジャムを添えて楽しむ習慣があります)。お相手は濃いめのミルクティを2杯分。ホコトのミルクティでもお馴染みでしたが、アッサムCTCで濃く淹れた紅茶と牛乳を3対1の比率で作るのが私流。これ以外に卵やハム、野菜などを用意することもありますが、基本的にはミルクティをゆっくり飲みながら一日のスケジュールを確認してさあ始動!というのが長年のスタイルです。

そうそう、キジトラのるいは元気に2才を迎えました。保護猫として生後2ヶ月で我が家に来た時は900gだった体重が、今では5500g。ほぼ6倍ですね、すごい!相変わらず、おっとりと癒し系のかわいい女の子で、抱っことブラッシングを一日に何度も要求されつつ、こちらも癒されているというウィンウィンの関係。ネコってほんとうに面白いですね。一緒に暮らしてもうすぐ2年となり、お互いにペースがつかめてなんともいい感じであります。

お気に入りのオモチャ
青いペンギンくん
隣は新入りのニモくん

これから蒸し暑い日が増えてきますが、ネコのようにしなやかに、涼しい場所を探してよく眠り、イヤなことはしない。そんなふうにストレスを溜めずに健康に過ごせるといいですね。また次回、元気にお会いしましょう。

2024年5月末 マネージャーhana 記

目次